日本時間の9月15日午前2時、恒例のApple発表イベント。
ついに出てきました。iPhone13。
予約は9月17日(金)午後9時から、発売日は2021年9月24日(金)です。
Apple公式サイトや各キャリアのショップから予約できます。
iPhone 13 の価格を比較
Apple公式サイトでの価格を表にまとめてみました。
モデル | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
iPhone 13 | 98,800円 | 11,0800円 | 134,800円 | – |
iPhone 13 mini | 86,800円 | 98,800円 | 122,800円 | – |
iPhone 13 Pro | 122,800円 | 134,800円 | 158,800円 | 182,800円 |
iPhone 13 ProMax | 134,800円 | 146,800円 | 170,800円 | 194,800円 |
最安値は iPhone 13 mini 128GBの86,800円となっています。
逆に一番高いものは iPhone 13 ProMax 1TBの194,800円です。
最近は端末内でデータを保存する必要がなく、クラウドストレージ(iCloudやGooglePhote、OneDriveなど)で外部に保存するので、端末自体のストレージは正直256GBもあれば十分かと思われます。
iPhone 13 のスペックを比較
全モデルで共通となるスペックは以下になります。
- CPUの世代は「A15 Bionic」 ※GPUはモデルでコア数に微妙に差があります
- フロントカメラは「1200万画素」
- OSは「iOS15」
- 通信は「5G対応」
- SIMは「デュアルSIM・nanoSIM・eSIM」
その上で細かいところは除いたスペックの比較です。
モデル | GPU | RAM | ディスプレイ | カメラレンズ | 本体素材 | バッテリー※2 |
iPhone 13 | 4コアGPU | 4GB※1 | 6.1インチ | デュアル | アルミニウム | 最大19時間 |
iPhone 13 mini | 4コアGPU | 4GB※1 | 5.4インチ | デュアル | アルミニウム | 最大17時間 |
iPhone 13 Pro | 5コアGPU | 6GB※ 1 | 6.1インチ | トリプル | ステンレススチール | 最大22時間 |
iPhone 13 ProMax | 5コアGPU | 6GB※1 | 6.7インチ | トリプル | ステンレススチール | 最大28時間 |
※1:非公式、リーク情報
※2 : 最大ビデオ再生時間
この他に、ProとProMaxはマクロ写真撮影、マクロビデオ撮影が可能でカメラの性能に差があります。
カメラやバッテリーを重視する方は、Pro、ProMaxの選択肢が良いかもしれませんね。
とはいえ普通のiPhone 13とiPhone 13 miniでも相当なカメラ性能があるので、一般人でPro、ProMaxのカメラを使いこなせるのかは難しいかもしれません。
iPhone 13 は買いか?の個人的な意見
あくまで個人的な意見ですが今回は「見送り」でした。
CPUの世代以外が前代のiPhone 12と大きく変わらないこと、待望の指紋認証が付かなかったこと、というのは痛いです。
特に指紋認証については昨今のコロナ禍で搭載して欲しいというユーザーの声が多くありましたが、残念ながらiPhone 13になっても見送りでした。
カメラは順当に進化しているものの、やはり「これ以上」の性能を求めているわけではなかったので自分にとっては過剰な機能、むしろその分を落として値段に反映して欲しかったところです。
また来年のiPhone 14に期待することにします。